私のトイレ事情。トイレットペーパーとか入れるトイレとか

今日は寒いですね~。

前よりもトイレ後の手洗いが短くなり、トイレを我慢する時間は減りました。でも最近では、寒さのあまり行きたくなくて、再び我慢するようになっています。これは強迫性障害は関係ないですね(笑)

そういえば、排泄物への恐怖があるわりには、トイレで用を足すこと自体は、そこまで怖くありません。が、やはりいろいろと不便な要素はあります。

広告

自宅でトイレに行く前に準備がある

トイレに行く前に、トイレ後の手洗いのために、服の袖を肘の上までまくります。

手が綺麗か、特に爪の中に汚れが入っていないかをチェックして、あれば落とします。これは、トイレ後の手洗いが終わってから汚れを発見すると、トイレ前からついていた汚れ=トイレの汚れをつけてしまい、それを洗い落とせていない!となるからです。

ズボンの裾は、床につかないように、ふくらはぎまでまくります。先に、トイレットペーパーの残量をチェックします。

足はスリッパ(底の厚いサンダルを使用)を履いていれば大丈夫ですが、床や便器についてしまったときは、素足のときは洗い、靴下を履いているときは交換します。

トイレの壁や便器に服や体が触れないように気をつけながら着席。悪化時は、壁に肘がついただけで洗っていたこともあります。

トイレ中にトイレットペーパーが交換できない

トイレットペーパーって、用をたして拭いているときに使い終わり、新しく交換するものですよね。ところが、いまの私は用をたした後の手で、新しいトイレットペーパーを交換することができません。

汚れた手でトイレットペーパーホルダーや新しいトイレットペーパーに触ることも、取り外したトイレットペーパーの芯をゴミ箱まで運ぶことも恐怖です。

なので、トイレに入る前にトイレットペーパーの残量をチェックして、足りなくなりそうだと思うと先に交換し、古い方の残りを新しいトイレットペーパーに巻きつけています。アホですね。

尿意を我慢しつつ交換することもありますし、残り少なくなると「次にトイレに入る前に交換しなきゃ!忘れて入ってしまったらどうしよう?」とストレスになるので、治したいです。

トイレットペーパーの芯については、悪化時は、トイレにあった芯がゴミ箱に入っていると思うと、ゴミ箱に手を近づけることも怖く、ゴミを捨てるたびに手洗いをしていました。いまは、ゴミ箱や中のゴミに触れなければ洗わずに済ませられます。

トイレットペーパーの使用量が多い・過剰に拭きすぎている

尿や便を完全に拭きたいので、トイレットペーパーの使用量が多いです。拭くときは、まずトイレットペーパーをくしゃくしゃっと握りこぶし大に丸めて、トイレットペーパーでくるみます。お化粧に使うコットンパフみたいな構造のボール状にして使います。

小のときは、尿が太ももにはねているような気がして、太ももから拭きます。トイレットペーパーボールで、太ももから排泄器官へと押さえるようにして拭いていきます。ゴシゴシと動かすのは汚れを広げそうでできません。右と左でトイレットペーパーボールを変えるので、2個使います。

次に、少し平たく丸めたトイレットペーパーで、左右をもう一度ずつ拭きます。最初の左右1回だけで拭けている気もするのですが、念のために拭いてしまいます。

最後に、後ろから手を入れて、便器に近いお尻の下の方を拭きます。ここにも尿がはねる気がするんですよね。

拭くときに足の間に手を通すので、太ももの内側に手の甲がつくことがあり、気になります。たいていは、尿がつくわけではなく、拭いた部分に触るだけなのですけれど、用のたし方や拭き方が悪いのでしょうか。それとも、普通は拭いたところを触る分には気にしないのでしょうか。

女性でも、小だけならトイレットペーパーで拭いているのだから手を洗う必要がないと言う人がいますが、どうすれば手についていないと思えるのか不思議です。私は、かなりの量のトイレットペーパーを丸めているのに、浸透している気がしてしまいます。

大のときは、トイレットパーパーボールを何個も使います。便が完全にペーパーにつかなくなってから、さらに2回拭きます。たまに血が出るまで拭いてしまうこともあり、そうすると血だか便だかわからなくて不安になります。

それこそ便器の中がトイレットペーパーでいっぱいになるほど使うので、トイレが詰まるのも心配です。

病前はトイレで大をしたときに、臭いが気になったりトイレットペーパーをたくさん使うと、便器に座ったまま途中で1回流していたのですが、いまは水はねが怖くてできません。

最後に流すときは必ず蓋を閉めます。外出先で蓋がない便器だと嫌ですが、事前にチェックするほどではないので、用をたしたあとで軽くがっかりします。個室で体が壁につかない範囲でなるべく便器から離れ、手を伸ばして流すという、むなしい努力をします。

外のトイレは綺麗で手洗器が大きくて複数あるところしか入れない

強迫性障害でなくても、綺麗なトイレにしか入れない人は多いのではないでしょうか。

綺麗といってもホテルやデパートのレベルを求めているわけではなく、ショッピングセンターやファミレスなど、定期的にお掃除しているようなトイレなら大丈夫です。

手洗器は、複数あるところはだいたい手洗器自体も大きいので、大型店やビル内なら安心です。

個人店では手洗器が一つだけというのが多いので、トイレ後の手洗いに時間がかかる=他の人を待たせてしまうので、入れないです。

便座に座ることにはあまり抵抗がない

綺麗なトイレであれば、便座に座ることはあまり気になりません。外では、便座をトイレットペーパーで軽く拭けば座れますし、たぶん拭かなくても大丈夫です。

便座を拭くのは、知らない人のお尻がついたところが嫌というよりも、便座に座ったときに濡れていた経験があるので、それが嫌で拭いています。ただし、これはあくまでも念のためなので、目で見える汚れがついていたら、そのトイレは使わずに他のトイレに入ります。

便座にトイレットペーパーを敷くこともありますが、それをやるとトイレットペーパーに尿がついて、余計に自分の体につきそうなので、しないことも多いです。

トイレ後の手洗いをしていない人がいるというところから強迫性障害になったのに、もっと汚いであろうお尻での便座の共有は気にならないというのが、自分でも不思議です。深く考えたらダメになりそうなので、あまり考えないようにしているというのもありますが。

いまの私は、自分のお尻も人のお尻も、同じくらい汚いという認識なのかもしれません。

トイレ掃除はお風呂の前ならできる

トイレ掃除は、お風呂に入る前にしかできません。流せる掃除シートと、ドメストを使っています。

最初に、1回水を流してから始めます。

掃除シートは、あらかじめ使う分だけ出しておき、トイレの蓋・レバー・便座・便器を拭いていきます。1回で6シートくらいは使いますね。シートで拭き終わったら、手を洗剤で2~3回洗います。洗ったのに、この手はタオルで拭けず、掃除シートで拭きます。

たまに、もうちょっと拭きたいと思うことがあるのですが、掃除シートを取り出すために手をよーく洗わないと気がすまないので、困ります。よーく洗った手で触ったのに、さらに掃除シートのパックを洗うこともあります。

仕上げに、ドメストを便器のふちに回しかけます。容器が便器につかないように、すごく気をつけます。

病前は、スクラビングバブルの「シャット 流せるトイレブラシ」を使っていたのですが、あれも本体の先は便器につくので、使用後に洗わずに置いておくことができず、めったに使わなくなりました。どうしても使うときには、使用後にお風呂場で洗います。

トイレブラシをお風呂場で洗うことに抵抗がある人もいるでしょうけれど、お風呂場では尿や便が出る部分を洗っているのだから、たいした違いは無いと思っています。

改めて書いてみると、トイレでどうやって拭いているかなんて、人とも話すことがないので新鮮ですね。普通がどの程度かもわかりにくく、治しづらい要素かもしれません。

タイトルとURLをコピーしました