強迫性障害の新しい治療薬が期待される研究

強迫性障害の新しい薬のもととなりそうな研究が行われました。

強迫性障害様の行動・神経機能異常の発現に、脳内の酵素「NADPH oxidase 1 (NOX1)」が関与していることが解明したという論文です。

【論文掲載】強迫性障害の創薬ターゲットに新たな選択肢~強迫性障害モデルマウスの行動・神経機能異常に新たな分子メカニズムを発見~

本研究は、強迫性障害モデルマウスを使って病態発症メカニズムを調べたもので、強迫性障害様の行動・神経機能異常の発現にNOX1が関与していることを解明しました。また、症状が発現してしまった後からでも、NOX1の働きを抑える薬物を投与することで症状を抑えることができることを明らかにしました。本研究成果をもとに、今後、強迫性障害の新しい治療薬の開発が期待されます。

強迫性障害の創薬ターゲットに新たな選択肢 (PDF)

本研究では、OCD の病態の 1 つとして線条体のグルタミン酸神経伝達の異常に着目し、そのメカニズムを明らかにすることで、将来新しい OCD 治療薬の開発につながるようなカギとなる標的を探すことを目標としました。

<中略>

本研究では、ドパミン D2 受容体を繰り返し刺激することで作製した OCD モデルマウスを使用しました。このモデルマウスは、OCD 患者さんでドパミン D2 受容体の異常が報告されていることや、ドパミン D2 受容体を刺激する薬を服用している患者さんで OCD と類似した症状が発現するといった知見を基に開発したものです。

いままでの強迫性障害の薬はうつ病の薬を流用していて、セロトニンを増やすものでした。

しかし、効果は限られているため、強迫性障害専用の薬の研究も進められているのですね。

「今回の発見は、これまでとは全く異なるメカニズムの OCD 治療薬の創薬につながる可能性があります。」とのこと。

強迫性障害に効果的な薬の登場を期待します。

タイトルとURLをコピーしました